よくある質問

【何歳から利用できますか?】
児童発達支援は、2歳~未就学児まで利用できます。
放課後等デイサービスは、小学生~18歳まで利用できます。

【利用時間は?】
児童発達支援・放課後等デイサービス
平日 14:00~17:15
土曜・祝日は10時から16時までご利用いただけます。
定休日 日曜日

【一日のお子さんの人数は?】
通常は一日10名までです。

【夏休みなどの長期休暇も預かってくれますか?】
はい。長期休暇は土曜・祝日と同じく10時から16時までお預かりします。

【学校振替え休日の場合はどうなりますか?】
土曜・祝日と同じく10時から16時までお預かりします。

【台風などで臨時休校になったら?】
安全が確認出来ればお預かりします。

【インフルエンザなどで学校閉鎖や学級閉鎖になったら?】
学校の判断に合わせます。

【送迎はしてくれますか?】
はい。平日は学校にお迎えに行き、帰りはご自宅へお送りします。
学校がお休みの日は家と教室の往復の送迎があります。
片道50円の負担で利用することができます。

【送迎不可の範囲からでも事業所の利用はできますか?】
できます。事業所までお子さんを連れてきてもらえれば可能です。

【帰宅時の引き渡しでは、保護者以外の者でもいいですか? 】
保護者または大人の方がお迎えに出てください。
兄弟など未成年のお子さんがお迎えに来ていただくことは出来ません。

【受給者証とは?】
療育手帳だけでは利用することはできません。
利用する為には市町村が発行する通所受給者証が必要になります。
宇都宮市は子ども発達センターが発行の窓口となります。
電話028-647-4721

【誰でも利用出来るの?】
お子様の発達が気になる場合(宇都宮市)であれば、宇都宮市の子ども発達センターで相談出来ます。

【他の放課後等デイサービスに通っているのですが・・】
併用してご利用頂けますが、日数を合算して支給量を超えないようにして下さい。超えた分は全額自己負担となります。

【支給量は誰が決めるの?】
保護者の意向を子ども発達センター 相談グループ(宇都宮市)にお伝え下さい。

【契約に行きたいのですが】
午前中にお願いしております。1時間半から2時間ほど掛かりますので、お電話でご予約の上、お時間に余裕がある時にお越し下さい。

【契約の際に持って行くものは何ですか?】
受給者証、認印が必要です。お持ちの方は、医療福祉受給者証と療育手帳もお持ちください。

page_01 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号028-678-3408 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
Copyright(c) 2015 栃木県宇都宮市の放課後等デイサービスこどもプラス 運動療育 All Rights Reserved.